
下関にある歯医者「リンク歯科」 TOP > インプラント
歯を失ったときの治療法~インプラント~

むし歯や歯周病などで失った歯を放置していると、歯並びや噛み合わせに乱れが生じ、全身症状を引き起こしてしまうことがあります。そうなる前にぜひ下関、デンタルオフィスリンク歯科のインプラント治療で、失った歯の機能を取り戻しましょう。インプラント治療とは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、そこに人工歯を取り付け歯の機能回復を図る治療法です。外科手術がともなうため、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、見た目が自然で、天然歯のようにしっかりと噛め、従来のブリッジ治療のように健康な歯を削る必要がない、メリットの多い治療法です。インプラント治療をお考えの方は、どうぞ当院までお気軽にご相談ください。
アニメでわかるインプラント治療
インプラントとは

インプラントとは、歯を失った箇所の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上から人工歯(歯冠)をかぶせることで歯の機能を回復させる治療法です。インプラント治療では、硬いものを噛む際でも安定性を保つことが可能です。
従来のブリッジように周囲の歯を削って支えにする必要がないのため、周囲の歯に余計な損傷や負担を与えることがありません。また、通常は噛む圧力がかからない箇所は顎の骨が徐々にやせていきますが、インプラントによって再び正しい噛み合わせが得られるため、顎の骨にかかる圧力が保たれるようになれば、顎骨吸収を起こすことなく、健康な骨を維持することができます。
自分の歯が健康だったころの生活を取り戻すことができるのが、インプラント治療のいいところです。
インプラント治療の流れ
1次治療
|
歯肉にインプラント埋入ホールを作成します。 |

|
作成したホールにフィクスチャー(人工歯根)を埋め込み、縫合します。 |

インプラントと顎の骨を結合(オッセオインテグレーション)させるため、2~6ヶ月ほど期間を置きます。 |
2次治療
|
インプラントを埋めた箇所を開き、ヒーリングアバットメント(治療期間の最中に装着する仮の結合部)を差し込み、数週間置いて定着させます。 |

|
テンポラリーアバットメント(最終補綴物の装着を行うまでの仮の結合部)を装着し、仮歯をかぶせます。 |

|
ここまで特に問題なければ、クラウン作製のための歯型を取ります(最終補綴)。 |

|
仕上げにアバットメントとクラウンを装着します。 |
様々な治療法
インプラントオーバーデンチャー
|
インプラントを使用した治療法は様々で、インプラントオーバーデンチャーという治療法があります。埋め入れたインプラントの上に、総入れ歯を装着する治療法です。咬みやすいうえに、見た目も自然です。 |